夕日に染まる校舎。 今日もやっと一日が終わった、と音楽室の窓枠にもたれ、 家路へと急ぐ生徒たちを何気なく見ていた。 「金澤先生、さようなら」 「おう、気をつけて帰れよー」 その後ろ姿にひらひらと手を振って。 最後の生徒が出て行ったところで、校舎内の戸締りに向かう。 「何でよりによって戸締りなんて・・・当番とはいえ面倒くさいだけだろ」 音楽室を出て、施錠しようとした瞬間。 見知った後ろ姿を見つけ、窓の外に目を凝らす。 「あれは、日野・・・・・・と、月森か?」 楽しそうに話す日野。 月森も・・・普段では見たことのない、柔らかな表情。 妙に絵になる風景。 ・・・そんなの、当たり前だろう。 覚悟はしていたものの、実際見てしまうと正直・・・ どうしていいかわからなくなる。 だが、二人はひどく「お似合い」ってヤツで。 あぁ、あいつには俺の前より自然でいられるのか、と思ってしまう。 例えコンクールが終わっても、 教師と生徒という関係が終わるわけではなく。 ましてや特別な感情を抱くことなど許されない。 「俺と一緒に帰る、なんて・・・・・・ありえないよな」 そう思うと、急に心が冷えていく。 きっと・・・あいつは月森と一緒に帰るのだろう。 日も完全に沈みきった頃、校舎を後にする。 校舎内にいるのは、仕事熱心な先生方ばかり。 生徒の姿はどこにも見当たらない。 しかしたった一人・・・校門に寄りかかる人影が残っていた。 「・・・っ、お前さん・・・」 「あ、金澤先生!」 最初は、俺の目の錯覚だと思った。 いつだって隣にいてほしい・・・そんな希望が見せる幻だと。 「金澤先生と、一緒に帰りたくて」 「てっきりお前さんは、月森と一緒に帰ったんだとばかり・・・」 「見てたんですか! その、月森くんには悪いと思ったんですけど・・・断っちゃいました」 まったく、どうして・・・ どうしてお前さんはこうも俺を喜ばせる名人なんだか。 「こうも暗いと、一人で帰るのは危ないだろう? 見過ごせないよな・・・教師としては」 我ながら、変な言い訳だなんて思いながら。 「一緒に帰ろう・・・香穂子」 ====================================== |
あれ・・・なんで気がついたら金澤先生書いてるんだろう。 ここまできたらもう雑食としか・・・。 本編で金澤先生と自宅まで一緒に帰ることができないため、 「それはさみしいよ!」とイベントを捏造してしまった次第です。 よく考えてみると・・・金澤先生結構好きなのかも? そして友情出演の月森くんありがとう! 次は是非月森くんのお話を!!・・・・・・書けるよう善処します。 |